歯が黄色くなるのはいくつかの原因が考えられます。
年齢によるものや普段の生活に関係するものなど、歯磨きを頑張っていても避けられないこともあります。
加齢
もともと歯は白く見えますよね。しかし、実は表面のエナメル質が半透明で、中にある象牙質は少し黄色っぽい色をしています。
白い歯でいたいと思っていても、歯は次第に黄色くなっていきます。
歯の表面に付いた汚れや歯石などは、歯磨きや歯科医院でのクリーニングで落とすことができます。
しかし、クリーニングでは歯の色を変えることは難しいのです。個人差はありますが、ホワイトニングは理想の歯の白さに近づくための施術です。
この記事では、ホワイトニングにかかる費用やメリット・デメリットをご説明します。
歯が黄色くなるのはいくつかの原因が考えられます。
年齢によるものや普段の生活に関係するものなど、歯磨きを頑張っていても避けられないこともあります。
もともと歯は白く見えますよね。しかし、実は表面のエナメル質が半透明で、中にある象牙質は少し黄色っぽい色をしています。
年齢を重ねることによって、歯の表面のエナメル質が徐々にすり減ります。中の象牙質の色が見えることにより、歯が黄色く見えやすくなるのです。
食べ物や飲み物には色が付いています。特にカレーライスやコーヒー、ワインなど色の濃いものを食べると色素沈着しやすいです。だからと言って白いものばかり食べるわけにはいきませんが、飲食後に歯磨きをすることで少しでも着色を抑える効果はあります。
タバコのヤニによって色素沈着しやすいのは、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。喫煙すると、歯の表面に茶色っぽい色がつきやすくなります。
抗生物質の影響で歯の色が変わってしまうこともあります。テトラサイクリン歯といって、特に12歳以下のお子様が抗生物質をたくさん摂取していた場合に次第に歯の色が変わってしまうことがあるのです。ひどいと黄色っぽいだけでなく灰色やしま模様になってしまうこともあります。
ホワイトニングには主に4種類の方法があり、それぞれ特徴があって目的や方法も異なります。
歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が施術するホワイトニングです。
過酸化水素などの薬剤を使って行うため、即効性が高いというのが特徴です。薬剤を塗り、機材を使って光を当てるという施術です。個人差がありますが、早い方では1度で白くなったことを実感できます。理想の白さに近づけるために、数回通院して施術する場合もあります。
ご自宅で行うホワイトニングです。ただしマウスピースを作るため、最初に歯科医院で歯の型どりをする必要があります。マウスピースができあがりましたら、ご自宅にてマウスピースに薬剤を入れて1~2時間装着します。薬剤はオフィスホワイトニングに比べて濃度の低いものを使用し、ゆっくり漂白していきます。効果が感じられるまでは2週間使い続けることがおすすめです。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して効果を高めるのが、デュアルホワイトニングです。オフィスホワイトニングでは歯の表面から白くするよう働きかけ、ホームホワイトニングでは歯の内側から白くするように働きかけます。両方の良さを取り入れられるので、どちらか一方だけを行うよりは効果が得られやすくなります。
歯科医院ではなく美容サロンへ行き、ご自分で行うホワイトニングです。歯科医院や歯科衛生士はおらず、サロンスタッフによる説明を聞き自分で使用箇所に薬剤を塗って機材の光を当てます。スタッフは有資格者ではないので口の中を触ることはできません。薬剤も強い効果の得られるものは使用できないため、効果を得られない場合もあります。
ホワイトニングは保険がきかず、自費診療で行います。医療機関やサロンによって、またホワイトニングの種類や回数によって価格は変わります。また、ホワイトニング前に歯の汚れをとる施術が必要な場合もあります。
当院での価格は以下の通りです。
※2025年4月1日以降の価格となります
※最新の料金については、直接医院へ確認ください。
1回 4,400円(税込) 3回セット 9,900円(税込)
マウスピース上下と薬剤2週間分で13,200円(税込)
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを合わせた価格
即効性、持続性、費用、通院の有無や自己管理の度合いなど、それぞれの方法にメリットもデメリットもあります。
ご自身の目的によって選びましょう。
いずれの方法も歯の状態や普段の生活習慣などによって、即効性や持続性に個人差があります。
即効性は高く1回の施術で効果を感じられる場合が多いのがメリットです。持続期間は約3~6ヵ月です。しかし過酸化水素という薬剤を高濃度で使用するため、虫歯がある方や妊娠中などは施術できません。また、痛みを感じる方もいます。
マウスピースを作製した後はご自宅で行うことができるため、通院が大変という方はおすすめです。1回で白さを感じられることは少なく、2週間毎日続けて次第に効果があらわれる場合が多いです。ただし持続期間は約1年と、オフィスホワイトニングより長い期間持続します。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用することで、即効性と持続性の両方のメリットを取り入れることができます。そのため早い方ではオフィスホワイトニングの1回で効果を感じ、ご自宅でもホームホワイトニングを続けられるため持続期間は約1~2年です。ただし両方の費用がかかるため、その分価格は高くなります。
費用が一番安く抑えられます。しかし比較的効果は感じにくく、歯科医師や歯科衛生士がいないため口の中の管理をしてもらうことはできません。
ホームホワイトニング
ホワイトニングには主に4種類の方法があります。
高い効果を得るためにはその分費用もかかります。しかし歯が白いと笑顔にも自信が持てますよね。加齢や食生活、タバコなどによって次第に黄色くなった歯は、自然に戻ることはありません。
理想の白い歯に近づきたい方は、ご自身の目的とライフスタイルに合ったホワイトニングを選んで試してみてはいかがでしょうか。
西永福駅前歯科・矯正歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。
急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。