歯垢・歯石除去の必要性!
定期的な歯のクリーニング

歯垢・歯石除去の必要性とは

歯科医院と聞くとみなさんは、どんなときに行く場所と考えるでしょうか。歯が痛くなったり、歯がぐらつく…など、症状が出てから受診される方も多いはずです。しかし、症状が出ているということは既に進行しています。虫歯や歯周病の予防のため、症状が出る前に定期的に歯科医院でチェックを受けたり歯垢・歯石を除去することは、とても大切です。

そもそも歯垢と歯石、なにが違う?

歯と歯ぐきの境目に白くもやもや、ねばねばしているものを見たことがありませんか?これは歯垢で、プラークとも呼びます。これは食べかすとは別物であり、いわば細菌のかたまりです。歯垢の段階では歯ブラシでしっかりと磨けば落とすことができます。

歯垢の付きやすいところは主に、歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間、周りの歯が抜け落ちてしまって孤立している歯、入れ歯の留め金がかかる歯などです。そして歯石とは、この歯垢が硬く石のようになった状態のことを指します。唾液の成分によって、歯垢が歯石に変化します。形成されたばかりの歯石は柔らかいですが、時間の経過とともにどんどん固くなっていきます。歯石になってしまうと歯ブラシでは落とすことができませんので、歯科医院で専用の機械や器具を使って落とすことになります。歯石の表面はざらざらとしていて、そこにまた歯垢が付きどんどん増え続けていきます。それにより歯ぐきに炎症が出て赤くなったり、腫れたりしやすくなり、悪循環へと繋がります。

また、お口の中には唾液腺という唾液が出る穴があります。歯石は唾液の成分と結合してできるため、唾液腺付近の歯に歯石が付きやすいです。その部位は、奥歯の頬側や、下の前歯の裏側にあたります。歯石にも二種類あり、歯ぐきよりも上にできる縁上歯石(えんじょうしせき)、歯ぐきよりも下にできる縁下歯石(えんかしせき)があります。通常であれば縁上歯石がほとんどなのですが、歯周病が進行してきている場合ですと、歯ぐきの中に歯石がたまってしまいます。そのため、歯ぐきの中の歯石もしっかりと除去する必要があります。 歯周病

歯垢や歯石がお口の中に与える影響は?

歯垢や歯石がお口の中に残ることにより、お口の中は様々な炎症が起こります。歯磨きをしているときに出血をしたことはありませんか?出血は歯ぐきが赤くなったり、腫れて炎症を起こしているからです。

歯ぐきが腫れているだけなら、ケア次第でまた健康な歯ぐきに戻すことはできます。しかし、磨き残しや歯垢、歯石をずっと放置した状態でいると、炎症は歯ぐきのみならず歯槽骨(しそうこつ)という、歯を支えている骨を溶かし、歯周病へと進行していきます。
そうなると、歯を支える部分は少なくなりますので歯がぐらついたり、抜けてしまったり、痛みが出たりといった症状が出てきます。歯周病によって溶けた骨や下がった歯ぐきは、自然に元に戻ることはありません。これ以上進行しないように食い止めることが大切です。

歯周病が全身に与える影響は?

歯周病は、歯周病菌がお口に存在することで起こります。また、歯周病の影響が全身に及ぶことも知られており、心疾患や糖尿病、動脈硬化や誤嚥性肺炎、早産や低体重児出産など、様々な全身疾患へと関係しています。特に糖尿病とは関係性が深く、代表的な合併症のひとつであり、歯周病が悪化すると糖尿病が悪化したり、その逆も起こるとされています。

クリーニングはどうやるの?痛みは出る?

定期的なクリーニングでは、まず歯ぐきの検査を行います。歯ぐきをチクチクする検査を受けたことはありませんか?これは、歯と歯ぐきの間の溝に器具を入れて、歯周ポケットと呼ばれるポケットの深さを測ります。健康な歯ぐきはこの歯周ポケットは1∼2㎜程度ですが、歯周病が進行していくにつれ、軽度・中度、そして6㎜を超える場合は重度の歯周病であると診断されます。

歯周ポケットが深くなればなるほど、その中に歯垢や歯石が蓄積されていきますので、歯ぐきの中に器具をいれて、これらを除去する必要があります。

歯ぐきの中を触っていきますので、クリーニング中は多少の痛みが出る場合があります。
また、歯石がたくさん付いている方は、歯石を除去したあとに歯ぐきがチクチクと痛んだり、歯がしみる症状が出たりする場合がありますが、数日程度で落ち着くことがほとんどです。

クリーニングを恐れて歯石の除去を怠ると、自然に取れることはほぼありませんので、歯周病はどんどん進行してしまいます。強固に付着してしまう前に定期的にクリーニングを行うことで、痛みも最小限に抑えられます。3~6ヶ月に一度はクリーニング行うことをおすすめします。

予防・定期健診

お家でできるケアはどんなこと?

みなさんは歯磨きの際に、歯ブラシ以外でお使いのものはありますか?実は歯ブラシだけではプラークを落としきることは難しいとされているため、デンタルフロスや歯間ブラシの併用がおすすめです。

デンタルフロスにも取っ手があり、いわゆる糸ようじというY字型のものや、糸のみで指に巻き付けて使うものもあります。歯と歯の間にただ糸を通すだけでなく、しっかりと歯の横の面に擦り付けてのこぎりを引くようなイメージで動かしましょう。

歯間ブラシは、歯と歯の間の隙間が広い方におすすめです。ご自身の歯と歯の間のサイズに合ったものを使用してください。サイズが合わず大きすぎたりすると、歯ぐきを傷つけてしまったり、歯ぐきが下がってしまう原因になります。サイズ選びに迷う場合はご相談ください。

そして歯ブラシを当てる際は、歯と歯ぐきの境目の部分に歯ブラシの毛がしっかりと当たるように磨くのがポイントです。その時に歯ブラシを歯ぐきに当ててしまうと、歯ぐきに傷ができて痛みを伴う場合がありますので、歯ぐきには当てないように気を付けてください。

また、歯ぐきから出血がある場合、その部分を磨くのは躊躇いがあるかもしれません。しかし先程にもお伝えしましたが、出血があるということは炎症が起きているということです。そのまま触らずにいるのは炎症が治まらず、悪循環へとつながってしまいます。ご自宅では優しく歯ブラシを当てて磨き、早めに受診しましょう。

まとめ

定期的に歯科医院を受診することで、虫歯や歯周病の早期発見につながります。歯周病進行の要因の一つが歯垢・歯石です。定期的なクリーニングで歯垢・歯石を除去し、お口と全身の健康を守りましょう。

西永福駅前歯科・矯正歯科 診療内容

患者様のお悩みを解決する総合診療の西永福駅前歯科・矯正歯科

西永福駅前歯科・矯正歯科では虫歯治療から美しい歯を実現する審美歯科(歯のセラミック)やホワイトニング、歯を失ってしまった方へのインプラントや入れ歯まで総合診療を提供いたしております。

急な痛みや取れた外れたなどお口の中で何かお困りのことございましたらお気軽にご相談下さい。

西永福の歯医者 | 西永福駅前歯科・矯正歯科

24時間WEB予約受付中!

当日のご予約はでお願いします。

西永福駅徒歩30秒の歯医者|西永福駅前歯科・矯正歯科